お知らせ
令和7年度外国人材受入総合支援事業(飲食料品製造業分野及び外食業分野)の公募の実施について
農林水産省より、令和7年度外国人材受入総合支援事業(飲食料品製造業分野及び外食業分野)の実施について、 事業実施候補者の公募が発表されました。 事業の趣旨・概要、応募資格及び応募方法については、下記をご参照ください。 参 […]
省力化補助金 販売事業者向けオンライン説明会の開催について
省力化補助金の運用が変更となり、今後は製造業者の招致なしに販売事業者が登録申請できることになりました。 それに伴い、中小企業庁より、2月27日(木) 13:00〜14:30に、省力化補助金 販売事業者向けのオンライン説明 […]
省力化投資補助金の運用が変わります。
事業者のみなさま 中小企業庁よりお知らせです。 2月28より、省力化投資補助金の運用が変更されます。 これにより、販売店は製造業者からの招待なしに、販売事業者として登録できるようになります。 詳しくは、以下のチラシをご確 […]
外国人の来日手数料に上限 技能実習に代わる「育成就労」詳細素案
政府は6日、外国人技能実習に代えて2027年にも始める新制度「育成就労」の詳細を定める関係省令の素案を公表した。 技能実習では実習生が多額の手数料を払って来日するケースが問題視されたことから、手数料は来日後の月給の2カ月 […]
外国人材、「訪問介護」解禁へ 育成就労、地方受け入れ促進
政府は6日、外国人労働者の受け入れ制度を見直すための有識者会議を法務省で開催した。会議では、「特定技能」制度の改善案として、介護、外食、工業製品製造の3分野で外国人労働者の受け入れを緩和する提案がされた。具体的には、介護 […]
専門技能有す外国人材「育成就労制度」運用基本方針案まとまる
専門技能を有する外国人材の育成を図る新たなしくみ、「育成就労制度」の運用の基本方針案がまとまりました。 人材を受け入れる産業分野は人手不足の状況を踏まえて定めつつ、大都市圏に過度に集中しないよう配慮に努めるなどとしていま […]
外国人労働者、最多230万人 12.4%増、特定技能20万超
厚生労働省は31日、2024年10月末時点の外国人労働者が過去最多の230万2587人と発表しました。 特定技能は、前年比25万3912人増で、増加率は前年と同じ12.4%。人手不足が顕著な介護や建設業といった分野で即戦 […]
中小企業省力化投資補助事業(一般型)
中小企業省力化投資補助事業(一般型)の情報が掲載されました。 省力化投資補助金とは、中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等が、 IoT・ロボット等の人手不足解消に効果があるデジタル技術 […]
2024年の訪日外国人は過去最多の3686万9900人! 消費額も過去最多に
日本政府観光局の推計によると、12月の外国人旅行者は348万9800人となり、1カ月間の外国人旅行者数が最も多かった2024年10月を上回り、過去最多となりました。 2024年の訪日外国人旅行者は3686万9900人とな […]
お問い合わせ
お電話または専用のメールフォームより
お気軽にお問い合わせください。